さよなら寝癖!寝ぐせをつけない方法

どうもこんにちは! アシスタントの工藤です!

今日は寝癖についてお話しさせていただきます。


寝癖の原因は、髪の『水素結合』。髪が濡れている状態から乾くときに髪の内部の分子が結合していきます。だから寝ている間に折れているとしっかりそのままの形になってしまう…

自然乾燥の就寝はドライヤーでのブローより水分が残ってしまいます。しかも、傷みの方も大きくたった1回で髪へのダメージ大…

乾かしたつもりでも、根元が乾いてない場合は重症化になるみたいなので注意!守りから入る!寝癖を作らない髪作り!!


髪のケアは入浴中から!水分をたっぷり補給しましょう!!


シャンプーの後に軽くタオルドライをし毛先にトリートメント剤をつけます。その後、蒸しタオルで頭全体包み、5分ほど置きます。

蒸しタオルのスチームが、トリートメント成分を髪の内側に行きわたらせ、潤いを与えてくれます。

5分たったらトリートメント剤をよく洗い流しましょう。


・タオルドライで髪にやさしく

タオルの上から指の腹で頭皮をマッサージするように水気をふきとろう。

髪の毛どうしをこすり合わせるとキューティクルを傷つけて傷みの原因になるので注意!


1、ティッシュドライで水気を徹底カット

毛先はキッチンペーパーで水を吸収!


2、洗面所では乾かさない

洗面所は蒸気で湿度で高い!

リビングや寝室といった湿気の少ない場所で

乾かすと早く乾きます。


3、タオルをかぶってドライヤー

乾いたフェイスタオルを頭にかぶって

その上からドライヤーで髪を乾かそう

タオルの中がサウナ状態になって

ドライヤーの使用時間が半分に!


2倍の速さで乾く!ドライヤーテクニック


ドライヤーで乾かすのは、内側から外側にまずは、根元。一番乾きにくい襟足から乾かそう襟足の次はサイドの内側を乾かそう。

頭を下向きにするとロングの人は

乾かしやすいです。


前髪、トップ中心に乾かしていきましょう!シャンプーのときのように手を動かしながら乾かすとより早く乾きます!

最後は毛先を乾燥させよう!

乾かし過ぎは逆に髪が痛むので要注意。


寝癖をつけないテクニックはこんな感です!

一緒に寝癖のつかない生活にしていきましょう!

以上工藤でした!




hairmake zero

茗荷谷駅徒歩2分の美容室  小さな幸せ見つけた,,,昨日より笑顔になれる アットホームな隠れ家-happy hair salon-

0コメント

  • 1000 / 1000