アロマでより健やかな毎日を!
こんにちは!アシスタントの宮田です
今回はアロマの効能について調べたので纏めさせていただきます!
アロマを調べてまず思ったのが、"すごく細かく分かれているんだなぁ"ということ。
というのも、一例として「気分を上げたい」「集中したい」「温まりたい」
さらには、「風邪予防をしたい」なんてのもありました
ということは
アロマの効能を知っていれば、日常の中で活かすことができ、より健やかな生活ができる!
→幸せになる!
ということですね!
ではさっそく1つ目行ってみましょう!
①ラベンダー
ラベンダーはまさにアロマ界の万能薬と言われるくらい、迷ったらラベンダー!って程万能です!
具体的には、鎮静作用、抗菌作用、リラックス等々…
ラベンダーは人の精神面には安らぎを、身体の面には抗菌を
まさに中と外両方に良いアロマなのですね!
ただし、妊婦さんにはラベンダーは控えた方が良いそうです…
②グレープフルーツ
グレープフルーツのスッキリした香りには、集中力を促進したり、リンパや肝臓にも働きかける効果があるそうです!
ということはつまり今まさに頑張っている受験生の方々や
二日酔いになった時にはグレープフルーツを嗅ぐといいですね!
このほかにも、アロマはたくさんあります!
代謝を上げて身体を温めたい方にはゆずがオススメ!
冬至のゆず風呂でも有名ですが、アロマのゆずでも効果があるようです!
また、寝不足な方や、強い香りが苦手な方にはヒノキがオススメ、お年寄りにも人気で、安心感を与えてくれます!
このように、アロマの効能って要所要所に合わせて細かく細分化されてる分
目的に合わせて使うことでよりいつもの毎日がすこやかになるはずなので
ぜひお試しください!
宮田でした!
0コメント